即ネタバレです。
この間会社にて期末のフォーラムがありました。
その際に滋賀県警
サイバーセキュリティ対策課
の方に来てもらい本社にて研修が行われました。
実際に用意されたパソコンを使用し、
ウイルスに感染する流れを体験しました。
某通販サイトや銀行を騙ったメッセージや
業者を名乗る人物からのメールなど…
巧妙な手口で騙して情報を抜き取られます。
とにかく知らないメッセージや
怪しいデータは開封しないなど…
セキュリティソフトなど対策は色々ありますが、
最後は自分で判断することが一番大切
とのことでした。
実際社用のパソコンで感染してしまったら
と思うと怖いですよね。
皆さんも気を付けましょうね!
今回はこの辺でおさらばです。
美味しいラーメンを教えてほしい作山でした。
みなさんこんにちは
9月になっても暑さがマシにならないですが
みなさんお元気してますか。
本日は私たちの主な仕事でもある
工事現場の写真について話したいと思います。
工事現場の写真を撮ることで、
いつ、どこで、どんな作業をしたか、
ミスなく工事をしているか、などを
証拠として残すと言う意味で
写真を撮ります。
万が一、水が漏れていたり、不具合が起きた時は、
写真を確認して復旧作業にあたるので
写真の撮影は非常に重要な仕事です。
写真撮影には、iPadを使っていて
工事現場写真管理のアプリで
撮影を行い、写真を日にちごとや場所ごとに
管理できるようになっています。
みなさんは、日々の思い出を写真に残して
振り返れるようにしてくださいね
まだまだ暑い日が続きますので
体調には気をつけてください。
行ったのは5月なんですけどね笑
せっかく日本でやるなら生きてるうちに見に行くかと
思い高いけど行ってきました。
主に海外パビリオンを中心に回って、
各国の料理とか文化に触れて軽い海外旅行って
感じでした!
思っていたより楽しかったので、
日本パビリオン関係も行きたいなぁと思って
今計画中です。
みなさんももうすぐ終わってしまうので良かったら
行ってみてはどうでしょう
みなさん、こんにちは!
最寄り駅に新快速が停まらない山本です。
2025年9月7日(日)
を受けに行ってきました。
試験会場は去年の2級電気と同じ
前回はプチ旅行気分とか言ってましたが、
正直日曜日の朝から2時間電車はしんどい
正直なところ電気通信はいまいちよくわからない
内容が多いのでギリギリ受かっていることを
願うしかありません。
知らんのか、
工事が始まる。
はい、というわけでそろそろ担当していた
工事が竣工を迎えそうです。
(竣工:工事が完了すること)
工期は大体今年の2月~9月でしたね。
普段単発だったり短い工期の工事ばかりしているので
正直に言うと気分的に疲れましたね。
なんですけどその反面やり切ったという
気持ちもあり、ほんのちょっとだけ
レベルアップした気がします。
打ち上げの予定があるので(多分…)
打ち上げはお肉がいいですね。
お肉だったら許します(何を?)
竣工の際にいろいろ作成する
書類の説明でもしようかと思ってましたが
長くなりそうなのでまたいつか...
竣工に向けてあとちょっとだけ頑張ります。
ネタ切れでまだ困っています。
今夏はブログのネタということで
毎月このAANwiki作成のためにメンバーで
集まってミーティングをしております。
ネタさえできればノリノリで投稿するので
それまでしばらくお待ちください。